top of page
検索

自己紹介

  • yamamotoenglishschl
  • 2017年8月1日
  • 読了時間: 2分

遅ればせながら、ここで詳しい自己紹介をしたいと思います。

 トップページで書いていますように、私は2017年の3月まで、公立中学校で英語を教えておりました。最後に勤めていた学校は高知港のすぐ近くにある、窓から海が見える学校でした。時々教室の窓や教職員用の駐車場から、高知港に停泊している大きな客船が見えました。海や船を見ているといい気持ちになりました。

 私は5人家族で、夫と3人の息子がおります。息子達は3人とも、中学高校では陸上部に所属していました。あ、大学でも陸上部でしたね。でも一番楽しかったのは中学校の時です。試合があるたびに応援に行きました。

 後で聞いた話ですが、うちの息子達はいろんな学校の陸上部の先生の間で「山本三兄弟」として有名だったようです。でもたぶんそこには誤解が含まれています。確かにうちは三兄弟でみんな陸上部で姓も山本なんですが、長男は運動がとても苦手なのに、陸上部顧問である担任の先生に半ば無理入部させられられた感じだったのです。さらに、二男の同級生でやはり山本という姓の有名な選手がいたため、どうもみなさん、その子と二男と三男の三人を三兄弟だと信じていたと思われます。

 「あ、◯◯先生、お宅の学校に山本っていうのがおるやろ?あれ、三兄弟なが?」

 「ああ、そうですよ。三兄弟ですよ。」

おそらくこんな会話が交わされたのではないでしょうか。顧問の先生は決して嘘は言っていません。しかしこういう会話から、相手の先生はすっかりもう一人の山本君を含めた三人が兄弟なのだと思い込んでしまったのでしょう。

 そういう3人の息子達の母でございます。徐々に家族の事も書いていきますね。^ ^


 
 
 

最新記事

すべて表示
第1回懇談会を行いました(5)

最後に、個人面談を行いました。それぞれの悩みを話してもらって、息子達がそれぞれ分かれてお話を聞きました。なかなか長い時間話をしていましたよ。みなさんの悩みが少しでも解決できれば幸いです。またチャンスがあれば同じような会を持ちたいと思っています。

 
 
 
第1回懇談会を行いました(4)

予習と復習とはどっちが大事か? 息子達は口をそろえて、「復習です。」と言いました。 理由は、「時間対効果」が大きいから。 部活動や生徒会活動、行事などで忙しい中高生。限られた時間でどう効果的に勉強するかはとても重要な問題になります。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Yamamoto

English & Science

School

 

所在地:高知市大川筋2丁目5−37

 

Tel: 080-6374-8445塾長携帯電話)

 

mail:  YamamotoEnglishS@gmail.com

 

お問い合わせ

ご質問がありましたらお気軽にどうぞ!

右のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押して下さい.

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

bottom of page